証券ビュー

作柄を見守る 全般に自粛気味 (2015.07.29)

昭和の風林史(昭和四八年七月二十四日掲載分)

小豆相場は建て玉制限が厳しく
全般に自粛段階にはいって高原相場。
作柄の推移眺め。

「旱ばつの鋪道はふやけ靴のあと 久女」

>>続きを読む

高騰か暴落か 重大関頭に立つ (2015.07.28)

昭和の風林史(昭和四八年七月二十三日掲載分)

インフレが激しくなるが
商品相場は静かにしておらねばならない。
相場は一層むずかしくなる。

「端居して妻子を避る暑かな 蕪村」

>>続きを読む

新体制で総動員 アスカ 7月28日 (2015.07.28)

100年のインフラ 

インドネシア先駆け国内集約

企業HPご案内   前回の企業レポート

アスカ(7227)は2月から新体制。連結減収減益で折り返した。6月25日の修正発表によるもので、昨年8月稼働したインドネシア現地法人の操業費用発生が主因。今、来期胸突き八丁。

>>続きを読む

乗り越えると次の山 ちゃぶ台返しのガス抜きに活路 (2015.07.28)

週明け安い。前場米国主要3指数安、国際商品安を受けて円高に振れた上、後場上海総合指数に失望売り。3725(8.48%安)で引けた

>>続きを読む

すでに政治だ 行政の価格介入 (2015.07.27)

昭和の風林史(昭和四八年七月二十日掲載分)

商品業界は行政当局の強い価格介入によって
かつてない危機に直面している。
相場でなく政治だ。

「水飯に味噌を落して曇りけり 虚子」

>>続きを読む