証券ビュー

実勢は買いだ 長期的強気方針 (2016.03.14)

昭和の風林史(昭和四九年三月九日掲載分)
張りのない相場は仕掛ければ損である。
しかし大勢買い有利であることには間違いないところ。

証券も商品相場も
まったく活気を失ってしまった今週である。
何が彼女をそうさせたか」というと
古い良き時代の映画の題名であるが、

>>続きを読む

週明けぶっつけ本番 官製相場が見込まれ半値戻し目安 (2016.03.14)

前週末確り。ECB利下げ打ち切り示唆を受け日経平均一時276円安。その後、長期金利がプラスに変わり主力に買い戻しが入った。14~15日の日銀政策決定会合、15~16日FOMCに新たな動きなしの引け。

>>続きを読む

理想的コース突っ込み買い!! (2016.03.11)

昭和の風林史(昭和四九年三月八日掲載分)

絵に描いたような三分の一押しコース。
一貫して増え続ける取り組み。
目下エネルギー蓄積中。

呼吸戻しともいうべき反発のあとは、
お定まりのダラダラ下げ。
冴えない地合いだ。

>>続きを読む

金先物の反転気掛かり 株や債券から貴金属に資金流れる (2016.03.11)

主力に買い戻しが入り反発。日経平均一時245円高。後場も高値圏でもみ合った。売買代金今年最低。模様眺めが多い。前日の原油反発、欧米株高に中国のCPI(2月)が前年比2.3%上昇と伝えられ円安株高。

>>続きを読む

基調変わらず 僅かに軌道修正 (2016.03.10)

昭和の風林史(昭和四九年三月七日掲載分) 
基調は不変の小豆相場。押し目を入れてもみ合って。
それで大型相場の楽しみが生まれる。

農林省の勧告、桑名筋の売り。
本証改定案の早期実現説。

小豆相場は戸惑いの表情をうかべて
どちらに行こうか―と思案中である。

>>続きを読む