証券ビュー

中食9兆円市場 カネ美 4月5日 (2016.04.04)

踊り場をこなし続伸 

ファミマとユニーG統合が試金石

企業HPご案内   前回の企業レポート

カネ美食品(2669・JQ)は続伸。踊り場をこなしピーク更新の構え。9月に向けてカウントダウンに入った。ユニー・ファミリーマートHD発足に伴うもので、昨年11月2日の上方修正と3月14日の5円増配発表が手掛かり。

>>続きを読む

大勢買いだが 無気力痴呆症状 (2016.04.04)

昭和の風林史(昭和四九年三月二五日掲載分) 
しばらくは大きな下げもなし、
さりとて急騰もなし。
なんとなく締まらない場面であろう。

「桑ほどく日和のあとの蔵王雪 綾園」

証拠金問題がスッキリしないことから、
相場のほうも今ひとつ釈然としない。

>>続きを読む

半値戻し中間反騰つき マザーズ指数青天井で真逆の印象 (2016.04.04)

前週末エイプリルフール。日経平均一時645円安。全面安になった。寄り前伝えられた日銀短観が下振れ。米雇用統計発表前に総崩れ。新年度明け、益出し売りが正解という。

>>続きを読む

あせらぬ強気 時期くれば高い (2016.04.01)

昭和の風林史(昭和四九年三月二三日掲載分) 
まだまだ判然とした動きが掴めない小豆相場であるが、
ぼんやりと強気するしかない。

「牡丹の芽当麻の塔の陰とありぬ 秋桜子」

いまの相場を疑問視している人に言わしめれば 

>>続きを読む

政策期待に尽きる場面 4月を前門の虎に7月後門の狼 (2016.04.01)

年度末安い。持ち高調整売りに日経平均安値引け。取って置きのドレッシングを上回った。4月の米再利上げ後退が円高に跳ね返っているためで、1日の日銀短観、米雇用統計(3月)発表待ち。

>>続きを読む