証券ビュー

目星ついたNYダウ 連騰止まり反動に備え来年の布石 (2017.10.26)

高寄り後反落。後場中頃一段安。引けも甘い。前場売買代金が急増し、過熱警戒から先物売り。日経平均17連騰ならず。上げ一服とみられる。へっぴり腰の三段上げ。買いパニックが続いているためで、それらしい目安を見つけた。

>>続きを読む

「山雨に暮れゆく庭の楓かな」 流木 (2017.10.25)

昭和の風林史(昭和五四年十月二二日掲載分)
売らせず安い 閑な時は忍の一字
小豆の五千円台があれば売ってやろう。
輸大の七百円(大阪)以上を
売ろうと待つ人多かりし。
「山雨に暮れゆく庭の楓かな 流木」 

>>続きを読む

新月満月で自転公転 何が何でも景気を持ち上げる構え (2017.10.25)

利食いをこなしジリ高。後場中頃、先物が買われ日経平均高値引け。16連騰になった。買い戻しによるもので、卸をはじめ電気・ガス、鉄鋼などバリュー(出遅れ)系の水準訂正が商いの中心。

>>続きを読む

ピーク更新視野に ダイセキ 10月25日 (2017.10.24)

資源価格安定し復調 
環境関連100%で社会貢献も 
企業HPご案内   前回の企業レポート 
ダイセキ(9793)は好調。予想以上の折り返し。ピーク更新が視野に入った。本体の復調によるもので、前期まで落ち込んだ資源価格の反転と安定が主因。

>>続きを読む

強く見えるが 上値期待出来ない (2017.10.24)

昭和の風林史(昭和五四年十月十九日掲載分)
強く見えるが 上値期待出来ない
昔仲買い、いまヘッジャー。
投機家はいつまでも犠牲の羊であるならば
市場は衰退する。
「山は暮れて野はたそがれの芒かな 蕪村」
相場というものは、
高いと買いたくなるものだし、

>>続きを読む