証券ビュー

60日で一思案 市場全体が煤けた状態 (2019.01.22)

昭和の風林史(昭和五七年十二月十三日掲載分) 
輸大は買いだから買いだ
輸入大豆は来年大きな相場に発展する。
今六千円目標をいうと笑うだろうが……。

>>続きを読む

逆イールド15ヵ月後 米中共倒れ来年3月ひとつの目安 (2019.01.22)

 週明け続伸。日経平均小陰線の引け。後場見送られた。21日NY休場のほか、中国のGDP28年ぶり低水準(2018年)。出生率1980年以降最低(同)も伝えられ手詰まり。一方、米中通商協議に慎重な見方が多いのも事実。

>>続きを読む

1Q黒字画期的 名古屋電機 1月22日 (2019.01.21)

二段構えで軸足固め 
数年後5Gや産業革命で第2波も
企業HPご案内   前回の企業レポート 
 名古屋電機工業(6797)
は好調。予想を大幅に上回る折り返し。反転の軸足を固めた。前期受注した検査装置(営業利益5億9600万円)の貢献が主因。メインの情報装置が直前期新名神全線開通で息を吹き返し二段構えだ。

>>続きを読む

米中去り日本の出番 アジア好機オンリーワンものにせよ (2019.01.21)

  前週末3日ぶり反発。日経平均小陽線の引け。25日移動平均線2万0576円を抜けた。中国副首相が30、31日訪米し米財務長官や同通商代表らと通商協議。米中歩み寄りを伝えられたもの。

>>続きを読む

玉整理 グズグズ弱気の燻りは感染する (2019.01.18)

昭和の風林史(昭和五七年十二月十日掲載分)
玉整理済めば輸大急反騰
白昼の虐殺場面だが玉整理が進めば
この輸入大豆は
手の平を返したように買われる。

>>続きを読む