達観したもの勝ち 安値はまた買い場 (2019.02.05)
昭和の風林史(昭和五七年十二月二四日掲載分)
輸大の安値はまた買い場
円高で売られる輸入大豆の
安いところを買うのが判りやすい。
小豆は閑散低迷か。
>>続きを読む
今となれば急がば回れ 週後半手詰まりを正体にひと相場 (2019.02.05)
週明け確り。日経平均小陽線の引け。3連騰になった。1ドル109円台後半の円安を手掛かりに中小型の水準訂正が主因。騰落レシオ119%台で過熱感があるという。昨年12月高安値の半値戻し2万0823円が中心値。息が上がっている。
>>続きを読む
ピーク更新さらに続伸
いち早く次世代自動車生産に参画
企業HPご案内 前回の企業レポート
アスカ(7227)は活況。11年ぶり連結ピーク更新。さらに続伸の見通し。AAI(インドネシア現地法人)本格化、国内事業集約化によるもので収益構造一変。
>>続きを読む
週明け堅調後半見もの 洗いざらい岐路ぎりぎりの戦い (2019.02.04)
前週末小幅続伸。日経平均短陰線の引け。一進一退だ。1月31日ダウ15ドル安に2月1日同64ドル高が物語るもので、米雇用統計好転(1月)とアマゾンの低調な見通しが相殺しまちまち。戻り途上にある。
>>続きを読む