証券ビュー

米国につき光明見える 5月の窓埋めると2万2000円台 (2019.07.05)

 先物に鞘寄せし反発。日経平均小陰線の引け。底堅い。3日、ダウ2万6966ドル(179ドル高)。9ヵ月ぶり最高値更新を受けたもので、ナスダック、S&P500も揃い踏み。4日、独立記念日(休場)だけに祝儀商いもうかがえる。

>>続きを読む

雌雄が決まる7~9月 緩和拡大とバブル再燃が市場の解 (2019.07.04)

 3日ぶり反落。日経平均小陰線の引け。市場の解とみられる。手詰まりによるもので、G20のほか直前・直後のイベントを織り込み、為替に連動する先物売りが主因。

>>続きを読む

改めて3日が焦点に ダウ出来上がり「トリプルトップ」 (2019.07.03)

 反落で始まり小動き。日経平均小陽線の引け。出来上がっている。1日、ダウ117ドル高(一時290ドル高)が手掛かり。G20直前・直後の米中に追加関税見送り、協議再開など最悪の状態を避ける動き。

>>続きを読む

何らか打開策が必要 在韓米軍アメリカンスクール閉鎖 (2019.07.02)

 週明け全面高。日経平均小陽線の引け。玉虫色になった。米中のほか米朝、日米にも一時休戦をもたらすもので、G20 直前中朝・直後米朝会談が手掛かり。日本は橋渡し。ヒューズみたいな存在。及第とみられる。

>>続きを読む

喝が入り巻き返し 中京医薬品 7月2日 (2019.07.01)

配置薬の基本取り戻す 
踊り場、正念場でブラッシュアップ
企業HPご案内   前回の企業レポート
 中京医薬品(4558・JQ)は巻き返し。6月26日新体制稼働。喝が入った。山田会長(74)と米津社長(55)中心にベストオーダーによるもの。創業70周年(2019・5)を口火に事業100年を視野。

>>続きを読む