証券ビュー

最後の晩餐が楽しみ 3次元を味わい尽くすスケール (2021.03.24)

 続落。日経平均大陰線の引け。後場一段安だ。年度末を控え機関投資家の持ち高調整が主因。米長期金利が前週末1.7%台から1.6%台に低下し米主要3指数反発を受けたもの。買い一巡後見送られ安値引けだ。

>>続きを読む

来週明け様変わりに 日柄整理一巡から出直る公算大きい (2021.03.23)

 週明け続落。日経平均中陰線の引け。日柄整理とみられる。2月26日の1022円安に見合うもので、前週末424円安にザラバ684円安を加え計1108円安。過熱感が後退した。

>>続きを読む

渾心の折り返し 藤久 3月23日 (2021.03.22)

巣ごもりが新たな糸口
エポック社との業務提携画期的
企業HPご案内   前回の企業レポート
 藤久(9966)は確り。渾身の折り返し。一皮むけた。2月15日の修正発表によるもので、マスクをはじめコロナ関連に巣ごもり需要が新たな手掛かり。固定費削減も予想以上で損益分岐点が一段と低下。

>>続きを読む

戦後最大のチャンス TOPIXの並び赤が買い材料 (2021.03.22)

 前週末反落。日経平均小陰線の引け。TOPIXが並び赤になった。日銀がETFの対象をTOPIX連動型に切り替えバリューシフト。事実上、上放れとみられる。

>>続きを読む

日本に乗り移るバブル 10年先の初動形成スタメン入り (2021.03.19)

 反発。日経平均上影陽線の引け。後場伸び悩んだ。FOMCとFRB議長会見を受けた米主要3指数反発を好感。日銀の政策決定会合で長期金利変動幅0.25%(従来0.2%)が伝えられるや円高に振れ上げ一服。

>>続きを読む