証券ビュー

企業レポート

回復二段構え マキタ 5月27日 (2025.05.26)

ピンチのあとチャンス 
相互関税と米国債格下げ織り込む
企業HPご案内   前回の企業レポート  
 マキタ(6586)は連結急回復。二段構えだ。直前期在庫を適正水準に戻し最高益を更新した矢先、新年度米政権の相互関税に左右されるためで、90日間停止と米国債格下げのはざま。チャンスとみられる。

>>続きを読む

事実上横ばい カネ美 5月14日 (2025.05.13)

人事をはじめ軌道修正 
2025年ものにすると前途洋々
企業HPご案内   前回の企業レポート  
 カネ美食品(2669)は高水準。事実上横ばい。巻き返しが見込まれる。3月のトップ人事をはじめ軌道修正によるもので、関東・関西4工場をPPIH専用化。カテゴリー・アイテム数を拡充しPPIH( パンパシインターH)グループに納品拡大。

>>続きを読む

中長期尻上がり ダイセキ 5月9日  (2025.05.08)

相互関税を境に弾み 
国内製造業の反転が新たな材料
企業HPご案内   前回の企業レポート  
 ダイセキ(9793)は連結確り。中長期尻上がり。トランプ氏の相互関税を境に弾みがつきそうだ。国内製造業の反転が見込まれるためで、一時鳴りを潜めた産業廃棄物の排出・処理に波及。

>>続きを読む

天与のチャンス アスカ 5月8日 (2025.05.07)

相互関税90日巻き返し 
人と技術で永続できる会社目指す
企業HPご案内   前回の企業レポート  
 アスカ(7227)は連結一服。直近2期急伸した反動。巻き返しが予想される。米政権の相互関税措置90日停止に伴うもので、主力の自動車部品が足踏み状態。

>>続きを読む

転換点を迎える 岡谷鋼機 4月8日 (2025.04.07)

顧客本位の積み重ね 
日鉄とトヨタにもまれボーナス期
企業HPご案内   前回の企業レポート  
 岡谷鋼機(7485)は連結好調。4期連続最高益を計上し踊り場。転換点を迎える。中期経営計画(連結売上高1兆円、純利益200億円)を事実上2年早く実現し、日鉄(5401)のUSスチール買収と米新政権の相互関税に鉢合わせ。

>>続きを読む