失敗体験から学ぶ場面 10日ロイターの忠告に異論なし (2024.09.11)
6日連続安。日経平均小陰線の引け。前に進まない。9日ダウ484ドル高(一時655ドル高)を受け、前場持ち高調整売り後場一進一退。日本時間11日午前米大統領選TV討論、同夜米CPI(8月)とPPI(同)、13日メジャーSQ。
>>続きを読む
サマーズ氏の見解合点 歴史的な資金移動が見込まれる (2024.09.09)
前週末続落。日経平均小陰線の引け。案の定安い。6日ダウ410ドル安(5日219ドル安)に先を越され、夜間取引で1210円安の3万5150円。円一時141円78銭、米10年債同3.64%など8月の二の舞。
>>続きを読む
注目される市場の動向 米政権がUSスチール買収阻止 (2024.09.06)
続落。日経平均小陽線の引け。まちまちだ。4日ダウ38ドル高(3日626ドル安)にとどまり自律反発一巡。6日米雇用統計待ち。前回下振れ改定され、発表前情報漏洩しただけに引け味が悪い。
>>続きを読む
2日から前に進まない 9月米利下げ織り込み材料出尽くし (2024.09.05)
全面安。日経平均中陰線の引け。後場一段安だ。3日ダウ626ドル安を受けたもので、2日から前に進まない。6日米雇用統計、17~18日FOMCを控え逡巡する地合い。前日25日線3万7174円と200日線3万7421円を下回り持ち高調整に追われた。
>>続きを読む
一旗あげる無名の銘柄 米利下げと日本利上げリスク再び (2024.09.04)
3日ぶり小反落。日経平均小陰線の引け。戻りが一巡した。2日NY休場を受けたもので、10年債一時0.925%と1ドル146円台前半のせめぎ合い。6日米雇用統計に17~18日FOMC待ち。
>>続きを読む







