証券ビュー

アンコール伊勢町

落としどころを探る 円高株安のリターンと正反対 (2014.10.02)

朝安の後切り返し往って来い。ヘッジファンドの持ち高調整とみられ、前日述べたシートベルト着用のお触れ。米雇用統計発表まで尾を引きそうだ。日銀短観で9月大企業・製造業の半年振り改善(中小・非製造業悪化)が伝えられ、一時110円09銭の円安、

>>続きを読む

10、11月も予想以上 NYでシートベルト着用のお触れ (2014.10.01)

前日NYダウが反落し円高に振れ安い。引け下げ渋った。香港民主化デモの影響や世界的な地政学リスク、消費税引き上げに伴う国内景気の下振れなど気重い雰囲気。高値圏だけに利食い急ぎとみられる。真相に探りを入れると、

>>続きを読む

軒並み大幅な上方修正  11月発表売りで締め括りが無難 (2014.09.30)

 週明け確り。買い一巡後もみ合い。引け締まった。前週109円54銭を上回り同75銭の円安に振れたのが主因。29日臨時国会(11月30日まで)が始まり、所信表明で「経済最優先」(安倍首相)が伝えられたのも手掛かり。引け後、

>>続きを読む

11月に今年の締め括り 円安に連動するNYダウ、日経平均 (2014.09.29)

前週末強い。全面安に拘らず売り一巡後戻した。NYダウ264ドル安、108円台に跳ね返った円高をもろに受けたもの。落ち分92円を加味すると、日経平均実質52円安。アジアの反動安も小幅にとどまった。

>>続きを読む

100年の曲がり角 NYダウに追随する日経平均 (2014.09.26)

25日の権利つき最終活況。主力に値嵩も揃い踏み。日経平均が19日の戻り高値を更新した。前日NYダウ154ドル高、109円台の円安を好感し、大引け配当分の再投資約1400億円おまけつき。26日の落ち分92円を先取りしている。

>>続きを読む