落ち後持ち直す見通し 10月も買い先行いいとこ取り (2014.09.25)
売り一巡後下げ渋り。秋分明け底堅い。前場欧米株安、円安一服を受けたもので、後場アジア株も比較的確り。売り買い交錯している。日経平均を見ると、
>>続きを読む
10月もジンクス破り 日経平均倍返し1万8670円 (2014.09.24)
週明け反落。材料出尽くし。急ピッチな円安にブレーキがかかった。19、20日織り込んだアベノミクス第2幕の反動。主力中心に利食いが目立つ一方、二部やJQ、マザーズなど値上がり上位に登場。循環物色とみられる。
>>続きを読む
18、19日第2幕上がる 10、11月今年のクライマックス (2014.09.22)
18、19日大商い。主力中心に一段高。前週末、日経平均がリーマンショック前まで戻した。FOMC声明、イエレン議長会見、スコットランド独立否決が主因。GPIF運用見直し、日米金利差拡大に伴う期待先行もあり予想外のピッチ。
>>続きを読む
凄い相場がやってくる アベノミクス第2幕スタート (2014.09.19)
米株高と円安を受けて上振れ。主力中心に軒並み高い。前日NYダウが2ヵ月振り最高値を更新し、日経平均も昨年12月の戻り高値1万6291円に接近。商いを伴っているだけに19日引けにかけて一段高が予想される。
>>続きを読む
売り買いともに力不足 2015年極限値に16年で結果 (2014.09.18)
買い一巡後模様眺め。円安に拘らず見送られた。FOMC、スコットランド住民投票待ち。引け後、■■■(****)の下方修正も伝えられた。日経平均を見ると、9月安のジンクスを破り上振れの気配。依然、無死満塁で
>>続きを読む