安全資産が世界の流れ 19日からドル建て日経平均リード (2015.02.20)
見切り発車成功。19日も高い。前日のNYダウ反落、円高をこなし日経平均リード。第1次安倍内閣当時の高値1万8261円を3円上回った。13日述べたように、ドル建て日経平均で回転が利くと本物。円高でも次第に免疫ができて
>>続きを読む
本物かどうか持ち越し 斟酌しながら上値を試す場面 (2015.02.19)
主力中心に反発。メガバンクも高い。三角もち合いを上放れた。商いを伴っており見切り発車。日銀の政策決定会合、総裁会見も拍子抜けした模様。本物かどうか25日春節明け、月末待ったなしのギリシャに持ち越した。
>>続きを読む
1万8000円に収斂 原油安モノにすると円高株高に (2015.02.18)
売り一巡から下げ渋り。引け小戻した。欧州株安が円高をもたらし、寄り付き外資系240万株売り越しという。16日ユーロ圏財務相会合でギリシャ支援プログラムが物別れに終わり、期限の月末まで持ち越し。
>>続きを読む
まる1年肝腎なところ 1~3月期原油安の影響見もの (2015.02.17)
週明け高い。日経平均が前週欧米の株高に追随。買い一巡後円高に振れもみ合った。NY休場、日本の昨年10~12月期GDPが年率プラス2.2%にとどまり手掛かり難。6日、ロイターが
>>続きを読む
上値重い三角もち合い ギリシャとウクライナに中国も (2015.02.16)
前週末反落。円安株高のポジション解消が目立つ。12日伝えられたウクライナ停戦合意と履行の有無を巡るもの。前日買われた反動もあり利食い先行。米経済指標後退から円高に振れ、5年債入札不調とガチンコ。
>>続きを読む