証券ビュー

アンコール伊勢町

泰然自若の9月18日 FOMCの結果最初に東京市場  (2015.09.15)

週明け安い。買い一巡後反落。後場一段安になった。今週に限り、14~15日の日銀政策決定会合と16~17日FOMCがすべて。日本時間9月18日午前3時、FOMCの結果がわかる。世界で最初に伝えられるのが東京市場。

>>続きを読む

じっくり流れを読む デフレ脱却ならず適応あるのみ (2015.09.14)

前週末一服。まちまちで引けた。9月17日の米利上げに備え、前日までジェットコースターに乗ったヘッジファンドのポジション調整一巡。日経平均の日中高安238円にとどまり、8月20日213円以来3週間振り小幅。

>>続きを読む

世界中デフレを輸出 円安と公共投資の果てに資産効果 (2015.09.11)

 一転急落。全面安になった。前日上げた反動によるもの。利上げ懸念再燃からNYダウ269ドル安がカウンターパンチ。金と原油先物も売られ場味が悪化した。11日メジャーSQを控え着地を決めかねている様子。

>>続きを読む

利上げしても手遅れ 深夜NYに東京発の株高とどろく (2015.09.10)

自律反発で始まり全面高。主力に買い戻しが集中し日経平均高値引け。深夜のNYに東京発の株高がとどろいた。休場明けNYダウ390ドル高、120円台の円安、上海総合3243(+2.29%)など休場前と対極。

>>続きを読む

米国と中国の板挟み 波乱のたび見直される日本企業 (2015.09.09)

買い一巡後反落。後場一段安。二段下げ途上だ。日経平均が2月の水準。欧州のストックス600を見ると年初来の上げ帳消し。前週3~4日中国、週明け米国休場を通じてショート(売り持ちポジション)が拡大している。

>>続きを読む