大所高所みずから判断 2015~16年に雌雄が決まる (2015.09.29)
週明け安い。外資系30万株買い越しで始まり反落。後場一段安になった。前週末配当取り、追加緩和を打診して上げた反動。日経平均の配当落ち分110円が埋まらず、10月安値を拾う場面。1日発表される日銀短観、4日米雇用統計を見越してまちまちだ。
>>続きを読む
10月安値を拾う場面 参院選を控え政策対応手掛かり (2015.09.25)
5連休明け全面安。日経平均、TOPIX安値引け。収まりそうにない。連休中の海外株安を吸収できないためだ。VW排ガス規制不正問題、9月の中国PMI速報値47.0(7ヵ月連続50割れ)、白金大幅続落など足かせ。
>>続きを読む
利上げ後見越し安い 中国が苦しくなると日中関係改善 (2015.09.24)
前週末安い。米利上げ見送りに対し、利上げ後を見越したもの。前日の日経平均260円高が後場持ち出しになった。10日述べたように、利上げしても手遅れ。見送りでも安い。
>>続きを読む
18日正解と限らない 9月第3週から国慶節まで転機 (2015.09.17)
主力中心に高い。米株高、原油先物反発、120円台前半の円安も手掛かり。買い一巡後伸び悩み、まちまちで引けた。米利上げのほか追加緩和の有無、時期、幅など過剰に織り込み模様眺め。18日、東京市場が世界で最初に答えを出す。
>>続きを読む
日銀の信頼揺らぐ FRBもゼロ金利解除の二の舞 (2015.09.16)
買い戻しで始まり一段高。正午過ぎ、日銀の政策現状維持が伝えられ先物売り。現物も裁定売りが出た。日銀の信頼が揺らいでいる。後場伸び悩み、3005(-3.52%)で引けた上海総合の影響。
>>続きを読む