米利上げ追加緩和なし 10月視野に入った先送りの限界 (2015.10.28)
弱もち合いで始まり後場一段安。大半見送られた。米利上げと日銀の追加緩和を巡る巻き戻しが一巡。27日からやり場のない11月を先取りしている。東京26日ロイターによると、
>>続きを読む
熟し柿手玉のXデー 疲労困ぱい消耗戦の果てに残る (2015.10.27)
週明け続伸。次第に伸び悩んだ。一時、騰落レシオ130%超。過熱感によるもので、前週22日ECB総裁の追加緩和示唆と翌23日中国の銀行金利自由化・0.25%追加利下げを織り込んだ。
>>続きを読む
日銀の轍踏むFRB 10、11月間違うと来年棒に振る (2015.10.26)
前週末急反発。主力中心に戻した。起き抜けNYダウ320ドル高を受けたもので、22日ECB総裁の切羽詰まった追加緩和示唆が主因。必要なら12月の次期理事会であらゆる手段をとるという。
>>続きを読む
流動性の低下目立つ 巻き戻し一巡やり場のない11月 (2015.10.23)
売り一巡から下げ渋り後場反落。材料株の個別物色にとどまった。21日の米国10年債利回り2.0228%に対し、22日1ドル119.66~76円で推移。このままなら来週米利上げ、追加緩和見送り。
>>続きを読む
米利上げと追加緩和 妥当かどうか来週市場が決める (2015.10.22)
小甘く始まり一段高。後場、売り物薄で弾みがついた。テクニカルなものでヘッジファンドの買い戻しが主因。前日決算を発表した■■■■(****)や■■■■(****)が買われ、
>>続きを読む