29日まで戻りを試す 恐慌で一番苦しんだ国が覇権国 (2016.01.25)
前週末急反発。後場、買い戻しに拍車がかかり全面高。リバウンド入りした。21日、ECBが3月利下げを示唆。26~27日FOMC、29~30日の日銀政策決定会合で協調が予想され、前日の原油先物反発に円安など好感したもの。
>>続きを読む
年明けから前人未到 来年になるとわかる日本の回復 (2016.01.22)
買い一巡後全面安。日経平均、TOPIX安値引け。上海総合も安値で引けた。前日NYダウ一時565ドル安の跳ね返り。原油安、円高懸念に包まれオイルマネーの処分売りが続いている。一口でいうと、逆オイルショック。
>>続きを読む
日本だけ持ちこたえる オイルショックと円高40年の反動 (2016.01.20)
一進一退。ジャブの応酬。あく抜けしない。欧州株安、米休場、上海反発など織り込み高安まちまち。盛り上がりに欠ける。19日発表された中国のGDPや工業生産など当てにできず
>>続きを読む
ちゃぶ台返しの目安 世界同時デフレで日本だけ回復 (2016.01.19)
週明けも続落。一時、日経平均482円安。買い戻しと政策期待で下げ渋った。前週末NYダウ390ドル安(一時536ドル安)に117円前後の円高、NY原油先物28ドル台、上海総合が
>>続きを読む
日本のポジションよし 1年半後交易条件劇的に改善 (2016.01.18)
前週末続落。買い戻しが一巡し後場息切れ。円高、上海株安、日銀総裁の追加緩和否定発言が響いた。時間外でインテルが売られ、早耳筋のNY株安を気にする向きもあった。15日述べたように、
>>続きを読む