本番前に解を出す市場 8、9月成功すると来年のスタート (2016.08.25)
買い一巡後小動き。円高一服が手掛かり。後場一段と見送られた。欧米の流れを受けたもので、26日ジャクソンホールで2年振りFRB議長の講演待ち。日銀の「総括的な検証」も俎上にのぼり、9月21日の総裁会見に影響を与えるためだ。
>>続きを読む
時間かせぎの資本主義 政府や日銀、市場とも一線を画す (2016.08.24)
戻り売りに反落。後場の日経平均65円高、146円安。上下にヒゲを伴い小陰線を引いた。5日移動平均線と25日線がデッドクロス。前日の十字足を加味すると頭打ち。調整のシグナルが出た。
>>続きを読む
4年後金メダル倍増 リオ五輪後別人になった気分 (2016.08.23)
週明けまちまち。日経平均十字足。依然、膠着状態だ。出来高、売買代金の落ち込みによるもので、リオ五輪明け円安、原油弱含みが初動。9月にかけて小高いもち合いを示唆している。
>>続きを読む
週明け初動が興味深い 国内で舵を切っても一時しのぎ (2016.08.22)
前週末まちまち。日経平均反発。鯨幕相場が続いた。手詰まりによるもので、欧米やアジアも小動き。リオ五輪明けと交錯している。
>>続きを読む
9月21日まで疑心暗鬼 笑いものになった金融緩和第3弾 (2016.08.19)
再び円高に振れ反落。後場、日銀のETF買い期待が後退し全面安。先物の空中戦が続いている。東証によると、8月第2週外資の買い越し現物先物計288億円(前週7403億円売り越し)。
>>続きを読む







