ルール変わり大転換 米国にお金つくる大統領が登場 (2016.11.30)
利食いこなし下げ渋り。1ドル111円~112円の往来。日柄整理に入った。NYダウ5日振り反落を受けたもので、TOPIXが13日振り反落。30日OPEC総会をはじめイベント待ちという。
>>続きを読む
トランプタワー相場 黒田バズーカ砲3倍以上のパンチ (2016.11.29)
週明け円安一服。輸出関連中心に利食いが出た。後場下げ渋り引け一段高。東証一部の値上がり1343(値下がり534)を数え底堅い。TOPIXが堅調で2015年5月15日以来12連騰。
>>続きを読む
せいぜい東京五輪まで 間際まであり得ない結果が現実に (2016.11.28)
前週末続伸。日経平均一時149円高。後場利食いをこなし引け戻した。先物の円買いポジション巻き戻しとみられる、再三述べた自律反発1万7991円、中間反騰1万8425円を突破。
>>続きを読む
1万8640円に挑戦 打つ手をなくし引っ込みつかず (2016.11.25)
祭日明け堅調。日経平均6連騰に対しTOPIX10連騰。ともに後場高値をつけ出来高、売買代金が増加した。休場中、NYダウが3日連続最高値を更新したほか、米長期金利一時2.4%台。
>>続きを読む
8~9合目踊り場入り 米主要3指数高値更新後ほころび (2016.11.24)
福島沖M7.4の地震を受けて小反落。一進一退のあと円安に振れじり高になった。8~9合目といわれる。22日NYダウ、S&P、ナスダック米主要3指数そろって最高値を更新。
>>続きを読む