証券ビュー

アンコール伊勢町

1月20日材料出尽くし 中間反騰、倍返しにハイタッチ (2016.11.22)

週明け確り。日経平均一時162円高。尻上がりだ。1ドル111円台に入った円安によるもので、前週末NYダウ35ドル安にかかわらず、約1年振り2.36%に跳ね上がった米長期金利が手掛かり。

>>続きを読む

1ドル120円の公算 日経平均1万8000円の攻防 (2016.11.21)

前週末伸び悩み。高値もみ合い。日経平均1万8000円、1ドル110円台の攻防になった。FRB議長が12月米利上げを示唆したほか、異例の安倍・トランプ会談予想以上。

>>続きを読む

滅多にない好転振り 1980年代レーガン政権に匹敵 (2016.11.18)

利食いこなし小確り。TOPIX小幅に6連騰。安寄り後切り返した。NYダウ54ドル安を受けたもので、前場中頃日銀が金利急上昇を牽制して初の指値オペ。国債を無制限に買い入れる公開市場操作を金融機関に通知し好感された。

>>続きを読む

倍返し1万8640円 さらに待機資金流入と巻き戻し (2016.11.17)

主力中心に反発。日経平均一時218円高。TOPIXが9ヵ月振りに高値で引けた。トランプショックを見越した円買いポジションの巻き戻しが主因。米大統領選の11月8日当時、シカゴ先物の円買いポジション差し引き3万1956枚。

>>続きを読む

戻り売りこなし一服 年末年始小回り3ヵ月に胸騒ぎ (2016.11.16)

上げ一服。4日振り小反落。戻り売りをこなした。米10年債利回り2.30%が手掛かり。昨年12月以来で1ドル108円台半ばの円安。利ザヤ拡大を見越し金融株が続伸した。

>>続きを読む