これから半年で決まり 中長期ガイアの法則に収束する (2022.10.03)
前週末反落。日経平均中陰線の引け。後場下げ渋った。前日ダウ456ドル安を受けたもので30日同500ドル安。米インフレ・引き締め懸念を足枷に
>>続きを読む
東西共倒れ漁夫の利 来年1~3月米国もトリプル安 (2022.09.30)
反発。日経平均中陽線の引け。配当落ち分を即日埋めた。28日米主要3指数急反発によるもので、英中銀650億ポンド一時買い入れ報道がきっかけ。事実上10月14日まで緩和措置と受け取られ時間稼ぎ。
>>続きを読む
中長期なら文句なし 日本が世界株安の受け皿になる (2022.09.29)
反落。日経平均大陰線の引け。後場下げ渋った。先物が持ち直し配当取り、再投資の一端。10日線2万7320円が75日線2万7434円を下回りデッドクロス。まだ収まらない。
>>続きを読む
アベノミクス巻き戻し 円高に転換しインフレにスライド (2022.09.28)
4日ぶり反発。日経平均小陰線の引け。後場伸び悩んだ。買い戻しによるもので自律反発。先物が28日の配当落ち分(225円)を織り込み右往左往。にも拘わらず主力中心に底堅い。
>>続きを読む
23年から10年尻上がり 98年のドル急落に匹敵する場面 (2022.09.27)
週明け続落。日経平均大陰線の引け。三空をつけた。前週末の米国株安に鞘寄せ。先物安を受けたもので、27日国葬、28日配当つき最終(落ち分225円)を加味すると買い戻し。自律反発が迫っている。
>>続きを読む







