証券ビュー

S高もあろう 売り方踏む準備 (2015.05.18)

昭和の風林史(昭和四八年五月十二日掲載分)

あなどり難い足取りである。
大きく見ると半値戻しの地点で
足固めを終わったところである。
「打ち晴れし神田祭の夜空かな 虚子」

>>続きを読む

あと5年日本のペース 大阪の住民投票が冬の陣と同じ (2015.05.18)

前週末反発。引けも確りだ。前日の米国主要3指数急反発を好感し主力中心に買い戻し。3週振り最高値を更新したS&Pが決め手になった。直近0.7%台まで急騰したドイツの10年債利回り(4月16日に一時0.072%)が反落。

>>続きを読む

四千円は軽い 申し分ない押し (2015.05.15)

昭和の風林史(昭和四八年五月十一日掲載分)

小豆は初押しである。
四千円抜けのための力をつけた。
手亡も押し目完了。大勢は大相場型。

「またおちてぬれ葉にとまる茄子の花 蛇笏」

>>続きを読む

尾を引くちゃぶ台返し 100年に1度の決断が必要 (2015.05.15)

前場反落し後場一段安。引けも甘い。欧米中心に緩和マネーの巻き戻し。ポジション調整を通じてちゃぶ台返しが尾を引いているためだ。日本の場合、唯一決算発表が手掛かり。今週ほぼ一巡するだけに、17日大阪都構想の住民投票後手詰まり。

>>続きを読む

天候相場序曲 人気一本の動き (2015.05.14)

昭和の風林史(昭和四八年五月十日掲載分)

天候を眺めての人気一本という動きになってくる。
何が怖いかといって人気ほど怖いものはない。

「藤こぼれ遠くに金魚売の声 清原」

昔から北浜では彼岸天井、
葉桜直り、金魚売りに売りなしと言う。

>>続きを読む