証券ビュー

「藪入れもせぬまで老いぬ秋の風 子規」 (2016.08.23)

昭和の風林史(昭和四九年八月十五日掲載分)
売っても駄目 水準は地相場だ
今の小豆の値段は妥当な水準である。
人気で浮いているのではない。
だから弱気しても下げない。
「やぶ入れもせぬまで老いぬ秋の風 子規」

>>続きを読む

4年後金メダル倍増 リオ五輪後別人になった気分 (2016.08.23)

週明けまちまち。日経平均十字足。依然、膠着状態だ。出来高、売買代金の落ち込みによるもので、リオ五輪明け円安、原油弱含みが初動。9月にかけて小高いもち合いを示唆している。

>>続きを読む

三の矢放ち新工場 アスカ 8月23日 (2016.08.22)

3Q以降反転に意欲 

次世代のインフラ構築急ピッチ

企業HPご案内   前回の企業レポート

アスカ(7227)は三の矢。11日、愛知県高浜市の所有地に新工場着工を発表。国内再構築に乗り出す。2014年8月インドネシア工場稼働、15年2月トップ交代に伴う新体制に次ぐもので、来年8月稼働の予定。

>>続きを読む

「あをあをと盆会の虫のうす翅かな 蛇笏」 (2016.08.22)

運は天にあり 霜一発で凶作も
台風、秋雨前線の居座り、早冷、降霜、病虫害など
これからの材料。
二万円絶望はまだ早い。
「あをあをと盆会の虫のうす翅かな 蛇笏」
強気しても、もうひとつだし、
弱気してももうひとつの相場を眺め、
人々はジリジリした気持ちになる。

>>続きを読む

週明け初動が興味深い 国内で舵を切っても一時しのぎ (2016.08.22)

前週末まちまち。日経平均反発。鯨幕相場が続いた。手詰まりによるもので、欧米やアジアも小動き。リオ五輪明けと交錯している。

>>続きを読む