証券ビュー

環境冴えぬ ムードと期待だけ (2016.10.11)

昭和の風林史(昭和四九年十月二日掲載分)  
環境冴えぬが 底値脱出の動き

悪役の手亡と証券市場の暗さが、
立ち直ろうとする小豆の足を引っ張るが
小豆は底入れした相場だ。
「飯櫃も障子も洗ふ小川かな さかえ」
証券市場が崩れている。
NY株安の影響を受けている。

>>続きを読む

10月第2週下振れ注意 百の理屈よりあり余る石油とカネ (2016.10.11)

前週末5日振り反落。JQ平均、マザーズ指数も追随した。日経平均の日中値幅74円。膠着状態のまま引けた。ヘッジファンド主導といわれ、10月第2週「下振れ注意」という。

>>続きを読む

「十六夜や朱椀に澄みし豆腐汁」 古郷 (2016.10.07)

昭和の風林史(昭和四九年十月一日掲載分)
鮮烈なる反撃 大底脱出の場面
小豆相場には底が入った。
底入れした相場は悪材料が好材料に転嫁する。
目の覚める反騰あり。
「十六夜や朱椀に澄みし豆腐汁 古郷」
なにも言うことのないところまで相場は来ているから、
陰の極であり、悪材料出尽くしである。
そして、さらに申せば、整理完了。
日柄充分ということになる。

>>続きを読む

おごそかに玉整理 気が持てぬ風情 (2016.10.06)

昭和の風林史(昭和四九年九月三十日掲載分)
今こそ買い場 新穀はトラの子
秋の大底を買わずして、いつ強気するのか。
整理完了を待って買うのでは遅すぎる。買い方針。
週末の半日立会いながら商いは結構できている。
大量の売り物を持ち越した大手亡のS安で
気が持てない風情だ。
底値圏と判っていても金詰りには勝てやせぬ。
おごそかに玉整理が進められている。

>>続きを読む

真剣な経済対策出ない 10、11月総悲観の裏目が出て面白い (2016.10.06)

 NYダウ続落にかかわらず堅調。4ヵ月振り日経平均3連騰。JQ平均、マザーズ指数も追随している。4日、米リッチモンド連銀総裁の利上げに前向きな発言が伝えられ、年内実施を蒸し返した。

>>続きを読む