400年に1度関ヶ原 あり余る石油とカネの行方が焦点 (2016.10.17)
前週末まちまち。日経平均3日振り反発。小動きにとどまった。前日、NYダウ一時1万8000ドル割れ。その後戻し胸を撫で下ろしたが、ユニクロ(9983)とソフトバンク(9984)で日経平均を88円持ち上げ、14日のSQ値1万6741円を上回った。
>>続きを読む
昭和の風林史(昭和四九年十月五日掲載分)
押し目買いだ 大勢大直り段階
人気面は戻り売りで弱気の尾を引きずっているが
相場は押し目買いの流れに入っていると見る。
「木犀の香は年々のきのふけふ 麦南」
NY株の続落は
アメリカの苦悩をあらわしているようなものである。
日本の証券市場も苦悩の色が濃い。
>>続きを読む
天下分け目の関ヶ原 旧体制が次々ひっくり返る前触れ (2016.10.14)
買い戻しで始まり伸び悩み。後場、安値圏でもみ合った。持ち直したNYダウを受けたもので、午前11時に発表された中国の貿易収支が事前予想を下回り先物に仕掛け売り。現物の裁定売りを誘発した。
>>続きを読む
後半巻き返し エイケン 10月14日 (2016.10.13)
活気に包まれ増強決意
次の半世紀に向けて仕込み本格化
エイケン工業(7265)は堅調。後半巻き返し強含み。活気に包まれている。主力のフィルターが海外ほか国内の引き合いも強いためで、前回述べた第8工場具体化目前。2019年(50周年)に向け助走に入った。
>>続きを読む