新月満月で流れわかる NYダウの上値2万1186ドル (2017.02.17)
手掛かり難から反落。日経平均一時177円安。膠着状態のまま引けた。10~12月期決算発表が一巡し日柄整理。26日の新月が反転の目安とみられる。
>>続きを読む
NY反転警戒 文言アルゴリズム反応 (2017.02.16)
http://www.tyo-prestige.co.jp/kaifu/mailmaga.htm
無料メルマガ登録は↑からどうぞ。
ご入会、お待ちしてます。
初めてダウンロードマーケット(DLM)を
ご利用になる方は
https://www.dlmarket.jp/entry/ で
最初に会員登録をして下さい。
ダウンロードマーケット(DLM)株式音声リアル情報(440円税抜き)入れました。
トランプ大統領があらためて減税の実施に言及。
また、米1月小売売上高や米1月消費者物価など
経済指標も総じて予想を上回り、NYダウは5日続伸。
米株は上値テストが続いてますが、
少し楽観気味の感もありそろそろ反転への警戒も・・・。
ドル円は一時114円96銭まで。
ただ東京時間にかけては円高気味で帰ってきたため、
225は小反落からのスタート。
その後114円を割れると下げ幅を広げ、
強い米株に対し為替頼みの東京市場との印象が・・・。
ANAが、重要な経営課題について記者会見を・・・
との報道から一時急落。
中身は社長交代の人事発表であり、株価は下げ渋りましたが、
このケースに見られる様に投資家は
ニュース報道に非常に敏感になってますね。
「重要な経営課題」
これに文言アルゴが動いただけなのかも知れませんが
(略:本文はhttp://www.tyo-prestige.co.jp/kaifu/からご覧ください)
初春、早春、仲春、晩春 季が移る。 (2017.02.16)
昭和の風林史(昭和五十年二月十二日掲載分)
閑散市場だが 大丈夫の買い場
浅春のたりのたり。薄商いの市場だが、大勢強気不変。
押したあとの強烈反騰は見えている。
「のどかなる旧正月や奥吉野 まき女」
初春、早春、仲春、晩春と季が移る。
きのうは建国記念の日。
昔の紀元節で
四大節(四方拝、天長節、明治節)のひとつとして祝われた。
雲に聳ゆる高千穂の
高嶺おろしに草も木も靡き
ふしけん大御世を仰ぐ今日こそ楽しけれ。
海原なせる埴安(はにやす)の
池の面より猶ひろき
恵の波に浴(あ)みし世を仰ぐ今日こそたのしけれ。
四十四、五歳以上の人なら歌う事が出来るし、
歌いながら小学校の校庭に咲いていた梅の花や、
畝傍の橿原や、神武天皇を書いた絵などが
脳膜に映し出される。
さて、小豆相場のほうは一月17日、31日、二月6日と
気分良く三回買ったが今ひとつ調子がつかない。
未だ機熟さずの感が強い。
しかし、前(期近)二本のような崩れは
先二本に限ってあり得ない事だけは確かで、
七千円割れの七月限など願ってもない買い場であろう。
人々は、49年産小豆の50万俵タナ上げを、
相場地合いがそうさせるのか、あまり深くは考えていないようだが、
今後の相場市場を思う時、ひと口に50万俵というけれど、
一万二千五百枚もの現物が凍結されるという事は、
穀物市場未曾有の巨大な仕手介入である。
一俵平均一万七千円の相場として50万俵は八十五億円の商品である。
タナ上げ機関としても重大な責任があろうし、
ここで価格が五%でも下がるとすぐに四、五億円の評価損になる。
先行きの見通し、即ち今年の作付け動向、
そして天候、先物市場の構造など、充分に研究した上での
50万俵タナ上げである事は疑う余地がない。
市場での先入観になってしまった一万七千五百円以上は
ホクレンが大量につないでくるという見方は、
あまりにも物事を単純に見過ぎていよう。
いまは、
前二本の限月の玉整理で高値因果玉が大掃除を余儀なくされ、
これが全体に影響しているわけだが、投機市場の風向きが、
ちょっと変われば先二本、五、七百円幅の押しなど、
瞬間的にはね返してしまう相場である。
手亡相場も目先筋の飛び付き買いの玉が
薄商いの市場に投げていて、軟弱に見えるが強気で大丈夫だ。
●編集部註
日足罫線には、買い方の心の拠り所が見える。
それは昭和五十年一月二九~三十日のマド。
上下変動は相場の常。
ただ、下げてもこのマドを埋めて後、
反騰するという見方が出来る。
【昭和五十年二月十日小豆7月限
大阪一万七一七〇円・九〇円安/
東京一万七三〇〇円・三〇円安】
邂逅した最後のバブル 欧米と日本が既得権を守る相場 (2017.02.16)
反発して始まりもみ合い。日経平均一時257円高。前日失ったサヤが元に収まった。買い戻しによるもので、14日FRB議長の早期利上げに前向きな議会証言が主因。
>>続きを読む
航空機向け拡大 OSG 2月16日 (2017.02.15)
期待にこたえ巻き返し
超硬製品とコーティングに傾注
企業HPご案内 前回の企業レポート
OSG(6136)は巻き返し。2月18日、石川社長(62)が株主総会の承認を受けCEOに就任。2期振り連結売上高最高を更新する見通し。
>>続きを読む