証券ビュー

「この道しかない春の雪降る」 山頭火 (2017.02.27)

昭和の風林史(昭和五十年二月二四日掲載分)
奔走の姿示す 買い玉温存せよ
週末の手亡相場の引け味は、
非常に張りのあるもので週明け奔走してもよい格好である。
「この道しかない春の雪降る 山頭火」

>>続きを読む

バブル再燃のきざし 週明け春一番に前向きな電機株 (2017.02.27)

前週末続落。週明けを見越しポジション調整。1ドル112円台の円高に振れた。28日トランプ氏の議会演説を前に米財務長官のいい回しが慎重。威勢のいい驚くような減税が後退し、財源がないため年内具体化に疑問符がついた。

>>続きを読む

NY10連騰 自力で動けぬ東京市場 (2017.02.24)

http://www.tyo-prestige.co.jp/kaifu/mailmaga.htm
無料メルマガ登録は↑からどうぞ。
ご入会、お待ちしてます。
初めてダウンロードマーケット(DLM)を
ご利用になる方は
https://www.dlmarket.jp/entry/ で
最初に会員登録をして下さい。
ダウンロードマーケット(DLM)株式音声リアル情報(440円税抜き)入れました。
NYダウは10連騰。
トランプ大統領の税制改革案が出るまでは
意地でも下げない・・・?
まぁ売り崩そうとの向きはそういないでしょうが・・・。
28日なのか判りませんが、
発表後の動きは非常に気になりますね。
225は安く寄って、一時プラス圏。
その後また売り直されてと
フラフラ漂ってる様な動き。
昨日米キャタピラーが売られた流れから、
コマツや太平洋セメントなど
米インフラ投資関連で買われてた銘柄の
下げが目につきましたが、
引き続き自力で動けない東京市場ですね。
(略:本文はhttp://www.tyo-prestige.co.jp/kaifu/からご覧ください)

「提げて来し壬生菜の雪を掃ひけり」 冬水 (2017.02.24)

昭和の風林史(昭和五十年二月二二日掲載分)
強さを確認す 買ったまま待て
相場は閑だが手亡など、その地合いは非常に強いものがある。
強気したまま春暖を待つところ。
「提げて来し壬生菜の雪をはらひけり 冬水」
三日ばかり上京していたが
都内のホテルというホテルは受験生のため、いずこも満室。
新幹線も親子づれで満席の状態。
業界では法改正を目前に控え多忙だった。
全商連は全商連好みの泥縄式一般紙記者会見。
参集いただいた方々にお昼を御馳走する予定だったが、
そういう接待があるのなら出席しないという申し入れがあり、
事務局日ごろの怠慢が露呈された。
全協連のほうは例の一〇〇%共同補償の各論についての会議。
新法では一〇〇%完全分離保管を選ぶか、共同補償を選ぶか、
取引員は選択の自由があるように思えるが、
主務省側や、全協連首脳陣は
全取引員揃って共同補償のほうで行って欲しい。
いや、当社は一〇〇%分離保管で行きたい―
という取引員がかなりあるため、
纏め役の全協連当局は難儀である。
雪の降る21日は
〝繊流研〟という繊維取引員協会の政治団体みたいな会が
代議士先生を集めての朝食会。
法改正には、なにとぞよろしく。
その見返りに総選挙も近いと聞く。
わが業界の全協連には共同事業の予算があって、
選挙資金もここから出せる―という高度な話。
そうかと思えば来月の連休に
韓国の公認賭博場の開設何周年記念かで、
わが商品業界の各社成績優秀社員およそ二百名の
団体を編成して乗り込もうという計画も進んでいると聞く。
まさか全協連の共同事業の一環ではあるまいが、
業界では、いや読売新聞の広告の件もあるので、
全協連が予算を出すかもしれないね、
と良識を疑うような冗談も聞かれ、それならいっその事、
共同補償方式でやればいいじゃないかと話が飛躍する。
それやこれや、あるいはアウトロー・セールスの移動や、
無登録セールスの白昼堂々の跋コなど、
業界首脳者のタガがゆるむと
一夜にして無政府状態になるなど、
憂慮すべき事どもである。
その間、相場のほうは時間調整中。
大勢としては小豆、手亡ともに買い方針であるし、
手亡などその地合いは非常に強いものがあって、
まさしく一触即発。
相場が閑なあいだは業界の事など書いて待とう。
●編集部註
 成績優秀セールスが、
ご褒美で賭博場のある外国へ旅行するという風習は、
平成でも残っていた。
 古今東西を問わず、
タガがゆるむと何処も同じという事は
映画『ウルフ・オブ・ウォールストリート』を観ていると判る。
【昭和五十年二月二一日小豆七月限
大阪一万六八五〇円・一五〇円安/
東京一万六九九〇円・一五〇円安】

来週明けにも春一番 IoTの防犯カメラで犯罪激減 (2017.02.24)

続落で始まり下げ渋った。日経平均一時117円安。十字足で興味深い。前日NYダウが30年振り9日連続最高値を更新。ナスダック、S&Pが反落し微妙なところ。22日、最大の材料といわれたFOMC議事録で米利上げ3月見送りの気配。

>>続きを読む