前期から様変わり CKD 7月10日 (2018.07.09)
ピーク更新の見通し
半導体チップ用途拡大が手掛かり
企業HPご案内
前回の企業レポート
CKD(6407)は続伸。連結ピーク更新の見通し。前期から様変わりだ。
>>続きを読む
昭和の風林史(昭和五七年六月二四日掲載分)
下げエネルギーは超ド級
玉はほどけていないから、
ますます悪くなっている。
下げエネルギーは超ド級クラス。
小豆相場は
「激水の疾き石を漂よわすに至るものは
勢いなり」という場面に入った。
共産党機関紙〝赤旗〟が
六本木筋の小豆買いを紙面で
問題にしたことや国会でとりあげられ
政治の場に持ち込まれたのを嫌気した。
「旌旗動くは乱るるなり」。
納会を前にして、買い陣営に、
なにか計算違いがあったように見えた。
渡し物について
神経過敏なぐらい調査していた。
先月にはなかった事だ。
納会25日は大暴落であろう。
渡し物全量一手受けは不可能と見る。
当然売り方の親引で、
二番限にすかさず売られて、
逆ザヤの解消、
仕手相場の終焉(えん)に
向かうだろう。
値段のほうは、
かなりの安値に崩れる。
六月は魔の月である。
本間宗久伝にも
『六月崩し見ようのこと』と
特に注意している。
来月新甫生まれの12月限は
めった売りでモノになろう。
七月第三週まで下げの基調が続くはずだ。
九限、十限の二千円~三千円圏で
ボックスになって取り組んだものが、
二千円割れ→千五百円割れで
バランスが崩れる。
買い方は受け代金よりも
増証分と追証分の資金手当てが先決。
枚数が大きいし名義も多いから大変だ。
売り方は利食い足が速い。
そして流れが決まったと見れば
勝負をかけてくる。
在庫豊富。来月入荷結構多い。
産地天候良好。作柄申し分なし。
物の売れ行き極端に悪い。
北海物続落。
これで納会全量受けて悪し、
受けざれば更に悪し。
まさしく進退谷まった図。
売り玉利食いしたあとの下げ幅が、
一番おいしいところかもしれない。
●編集部註
曲がり玉は
我慢に我慢を重ねて保有するのに、
アタリ玉はちょっと利益が出ると
たちまち手放してしまうのは何
故なのだろうか。
永遠の謎である。
相場のソの字も知らぬ頃、
自分はそんなヘマはしないと思っていた。
しかし、いざ現場に出ると
やってしまうのである。
つくづく相場は
「未知への飛行」であると知る。
この頃
日本で公開された米国の
サスペンス映画の題名である。
2000年に
ジョージ・クルーニーや
リチャード・ドレイファスの出演で
リメイクされたので、
そちらを記憶されておられる方も
いらっしゃるかと思う。
この作品、ある小説を
原作にした映画と内容が似ていると
訴訟沙汰になる。
最後は和解して両方公開されたが、
それがキューブリックの
名作『博士の異常な愛情』である。
7月13日に再び波乱 26、31日も大きな転機油断するな (2018.07.09)
前週末5日ぶり反発。後場、上海と香港が持ち直し一段高。ひとまず材料出尽くしだ。米中追加関税発動によるもので、リスクヘッジ解消に伴うポジション調整が主因。
>>続きを読む
昭和の風林史(昭和五七年六月二三日掲載分)
納会前に急変の可能性が
小豆相場は、
一瞬にして場面が急変する瀬戸際まできている。
それは日柄の疲れだ。
小豆は今月納会で
洗いざらい渡せるものは全部渡すという動きだ。
来月は来月で、なんとかなる。
>>続きを読む
6日織り込み買い戻し 米中消耗戦に日本の経済合理性 (2018.07.06)
5日も続落。後場全面安。夜間取引で戻した。先物によるもので、日経平均、シカゴ円建て、NYダウも確り。ビットコイン円まで高い。6日の米中追加関税発動を織り込んだ。
>>続きを読む