証券ビュー

裏の裏が出て表になる 26、27日が2020~26年の関門 (2019.03.26)

 週明け全面安。日経平均中陰線の引け。後場下げ渋った。前週末ダウ460ドル安に鞘寄せ。先物から持ち直し、一時1ドル110円台回復。一目均衡表の雲上限2万0823円が下値支持線という。

>>続きを読む

新中期計画に傾注 大同メタル 3月26日 (2019.03.25)

潮が変わり生産性向上 
トライボロジーブラッシュアップ
企業HPご案内   前回の企業レポート
 大同メタル工業(7245)は出直し。3Q連結4.9%増収、21.1%営業増益。通期でも確りだ。米中対立、ブレグジット、ベネズエラの混乱など持ち越し。明らかに潮が変わり生産性向上によるもの。

>>続きを読む

実体ないだけに化ける 27日落ち分埋めると新年度意外高  (2019.03.25)

 前週末小幅続伸。日経平均小陰線の引け。直後ダウ460ドル安に見舞われた。2012年8月以来ドイツ製造業のPMI44.7(3月)、米国債券逆イールド(長短金利逆転)、英離脱猶予困難など伝えられ急ブレーキ。

>>続きを読む

ゴールデンリリー登場 降って湧いたJOC竹田氏辞任 (2019.03.22)

 安寄り後小反発。日経平均小陽線の引け。後場切り返した。20日、FOMC結果待ち。米国株のハト派好感を見越したもので、米中交渉難航や上海総合安をしのぎポジション調整。

>>続きを読む

ポスト米国もテーマ 待機する緩和マネー4~6月動く (2019.03.20)

 3日ぶり小反落。日経平均小陽線の引け。十字足が多い。実体がなく気迷いが続いているためだ。欧米やアジア、新興国が昨年の高値圏まで戻し出遅れ。個別にも手詰まりが主因。

>>続きを読む