経済理論より市場力学 打つ手なし4月11日まで大丈夫 (2019.04.01)
前週末3日ぶり反発。日経平均小陰線の引け。後場伸び悩んだ。主力がボックス圏にとどまる一方、IPO(新規公開)やバイオ関連が幕間つなぎ年度末。前年度末2万1454円と大筋同水準。新元号待ちだ。
>>続きを読む
これから本番始まる 米中おろか誰も勝者になれない窮地 (2019.03.28)
27日反落。日経平均小陽線の引け。落ち分170円を差し引き底堅い。引け後、宮崎県でM5.4の地震が伝えられた。節分、彼岸明けも天変地異。無事なら御の字という。前日ダウ140ドル高。
>>続きを読む
次の足場固める 矢作建設 3月28日 (2019.03.27)
スキルアップに拍車
名鉄の名古屋駅再開発計画が目玉
企業HPご案内 前回の企業レポート
矢作建設工業(1870)は確り。年度末追い込み計画線上。次の足場を固めている。新中期計画によるもので、旧計画(営業・経常利益3期連続ピーク更新)の反動を吸収し、ギアを一つ上げた水準。
>>続きを読む
日本にゆすりたかり 4~6月トリプルトップ仮説に検証 (2019.03.27)
一転急反発。日経平均中陽線の引け。下ヒゲなしだ。前日全面安の反動もあり、ダウ14ドル高と1ドル110円台の円安が手掛かり。買い戻し一巡後、権利取りや配当再投資の思惑もあり引け確り。裏の裏で表が出た。27日が問題。
>>続きを読む
短期から中長期シフト
トップに追いつき追い越す仕込み
企業HPご案内 前回の企業レポート
セリア(2782・JQ)は踊り場。短期から中長期シフト。次第に持ち直す見通し。事実上、1年半スランプ。既存店の伸び悩みによるもので、上期99.3%に対し下期2月まで100.3%。じわり改善している。
>>続きを読む