証券ビュー

強弱感が対立する場面 今後どんな事態にもマクロで対応 (2020.01.24)

 反落。日経平均小陰線の引け。25日移動平均線2万3831円を下回った。短期的な調整場面。75日線3171円と200日線2024円上向き。春節(旧正月)明けの31日から目くらましと述べた。

>>続きを読む

春節明け目くらまし 市場力学と経済合理性によるもの (2020.01.23)

 安寄り後反発。日経平均中陽線の引け。後場一段高になった。前日反落した半導体関連の買い戻しが目立ち、先物主導の空中戦。5日移動平均線2万3990円を上回り、25日線3816円をリード。

>>続きを読む

春節明け株高本格化 6月にかけてダウ3万2000ドル (2020.01.22)

 4日ぶり反落。日経平均中陰線の引け。5日移動平均線2万3967円を下回った。20日MY休場、欧州小反落を受け、小甘く始まり10時過ぎ急落。米金利低下、1ドル109円台の円高に呼応し香港株安がきっかけ。

>>続きを読む

収益拡大に弾み マルサンアイ 1月22日 (2020.01.21)

鳥取の子会社リード 
大豆の新たな薬理作用解明が手掛かり
企業HPご案内   前回の企業レポート  
 マルサンアイ(2551)は連結順調。収益拡大に弾み。営業大幅増益の見込み。昨年8月、連結子会社マルサンアイ鳥取の最新鋭豆乳工場2期工事完了。

>>続きを読む

そちこち宝物に見える 2月にかけてゴールデンクロス (2020.01.21)

 週明け続伸。日経平均短陰線の引け。ほぼ十字足だ。中東の緊張後退に米中休戦のほか、昨年12月米住宅着工13年ぶり高水準。1ドル110円台前半の円安などリスクオンの地合い。買い一巡後見送られ気迷いに包まれた。

>>続きを読む