コロナ危機を吸収 太陽化学 9月1日 (2020.08.31)
稼働率平常時と同水準
11月米大統領選を境に後半岐路
企業HPご案内 前回の企業レポート
太陽化学(2902)は堅調。4~6月期(連結)10.9%営業増益。コロナ禍、異彩を放っている。昨年末発生直後から危機管理が動き出し、年明け立ち上げた新型コロナウィルス対策本部を軸足に本格化。
>>続きを読む
負けるが勝ちに匹敵 首相辞任とダボス延期にコロナ長期化 (2020.08.31)
前週末急落。日経平均中陰線の引け。下げ渋った。首相辞任表明が主因。持病再発といわれるが、事実としても、コロナ禍で米中の利害調整が行き詰まりブラックホール。ドクターストップがかかった。
>>続きを読む
リセット半年先送り コロナ危機で今秋以降質が変わる (2020.08.28)
続落。日経平均小陰線の引け。模様眺めだ。27日ジャクソンホールや28日安倍首相会見、若干円高に振れたのが主因。南シナ海を巡る米中応酬、イラン核査察受け入れ、ダボス会議延期など消化難。
>>続きを読む
米大統領選前に大荒れ 世界を一発で破壊する巨大なリセット (2020.08.27)
反落。日経平均小陽線の引け。後場下げ渋った。25日ダウ60ドル安(一時214ドル安)を受けたもので、前日コロナ急落直前の水準まで戻し達成感。ジャクソンホールや安倍首相の動静に気迷いもうかがえる。
>>続きを読む
グレート・リセット 弱気のシティがS&Pの上値引き上げ (2020.08.26)
続伸。日経平均小陽線の引け。5日移動平均線2万3038円を上回った。上ヒゲが長いものの、一時コロナ急落直前2月21日2万3386円以来の高値。
>>続きを読む