証券ビュー

世界中ふるい落とし 既得権者が胸を撫で下ろした矢先 (2020.09.11)

 反発。日経平均小陽線の引け。5日移動平均線2万3167円を上回った。4日ぶり米主要3指数買い戻しによるもので、ナスダックの戻り(+2.7%)が主因。

>>続きを読む

17日第2幕が上がる イエスかノーかデジタル庁を設置 (2020.09.10)

 反落。日経平均小陽線の引け。5日移動平均線2万3213円を下回った。8日米主要3指数大幅続落によるもので、後場ナスダックミニ先物が持ち直すと日銀のETF(上場投信)買いを見越し下げ渋った。

>>続きを読む

世界多極化の始まり コロナ危機織り込みふるい落とし (2020.09.09)

 3日ぶり反発。日経平均小陽線の引け。5日移動平均線2万3256円を上回った。7日欧州株(スットックス600+1.7%)、ダウ・S&P500先物買い戻しを受けたもので、ナスダック先物の戻りが鈍い。

>>続きを読む

垣間見る米休場明け 売り方の踏みと買い方の投げが交錯 (2020.09.08)

 週明け反落。日経平均小陰線の引け。後場頭打ちだ。バリュー買いがハイテク売りに飲み込まれ、■■■■■■■(****)7.15%安に茫然。8日米休場明けを垣間見る場味。「坊主引け」で目を離せない。

>>続きを読む

2Qも底堅い 日東工業 9月8日 (2020.09.07)

コロナを奇貨に化ける
次世代モデル構築に余念がない
企業HPご案内   前回の企業レポート
 日東工業(6651)は確り。1Q連結10.3%営業増益。2Q も底堅い。コロナ禍を吸収し2020中期経営計画(4年)フェーズ3。実行計画を成果につなげるためだ。

>>続きを読む