証券ビュー

日本は中庸ほか道なし 米中が体力を失うまで粘りに粘る (2021.07.28)

 続伸。日経平均小陽線の引け。200日移動平均線2万7759円を上回った。米主要3指数最高値更新を受けたもので、買い一巡後見送られ連日半端な場味。27、28日FOMCを控え米大手ハイテクの好決算が裏目に出そうだ。

>>続きを読む

4連休明け噛み合わず ビットコインがデジタル通貨に風穴 (2021.07.27)

 週明け全面高。日経平均小陰線の引け。買い戻し一巡後伸び悩んだ。利食いや持ち高調整のほか待機資金が模様眺め。米株先物安に上海・香港株安も足を引っ張り、■■■■■■■(****)が中国の含み損約4400億円報道に値を消した。

>>続きを読む

設備増強巻き返し カネソウ 7月27日 (2021.07.26)

事業100年の助走 
免震構造建築用EXジョイント
企業HPご案内   前回の企業レポート  
 カネソウ(5979)は巻き返し。コロナ禍、設備増強が新たな手掛かり。中長期光明が見えた。2022年1月完工(21年8月着工)を目指すもので、本社工場敷地内に新鋳造工場・付帯設備約6億円規模。

>>続きを読む

何が何でも乗り切る事 2022年寅千里を走るという (2021.07.26)

 前週後半4連休。調整か転機かウォール街で二進一退。米国が再び財政の崖に近づく旨述べた。23日、米主要3指数4日連続最高値更新。米企業の2021年4~6月期大幅な増収増益の見込み。

>>続きを読む

五輪後めいめい出番 調整か転機か再び財政の崖近づく (2021.07.21)

 5日連続安。日経平均小陰線の引け。一時5月安値2万7385円を下回った。米国の景気ピークアウト、五輪後株安を巡るもので、19日ダウ一時946ドル安。米10年債1.17%(前週末1.29%)。

>>続きを読む