証券ビュー

引け後先物が持ち直す 29日総裁選にかけて嵩上げ再開 (2021.09.22)

 週明け全面安。日経平均小陰線の引け。好押し目だ。中国恒大集団デフォルト懸念を受けたもので、20日ダウ614ドル安(一時971ドル安)、S&P500種50日移動平均線割れが主因。21~22日FOMCを控えポジション調整も否めない。

>>続きを読む

スタートダッシュ 今村証券 9月22日 (2021.09.21)

世代交代の輪広がる 
4月に上場来高値を更新し青天井
企業HPご案内   前回の企業レポート  
 今村証券(7175・JQ)は好調。コロナ禍、4~6月期スタートダッシュ。8月からペースが上がった。連続ピーク更新の見通し。2019年の社長交代(35年ぶり)を受けたもので全社一丸。3月創業100年を数え記録ずくめ。

>>続きを読む

先物売りから現物買い ウィルスの脅威消えると消費爆発 (2021.09.21)

 前週末反発。日経平均小陽線の引け。5日移動平均線3万0490円を上回った。週明け21~22日FOMC、前後の飛び石連休を見越したもので強気のサイン。25日線と乖離5.94%、東証一部の騰落レシオ138.40。

>>続きを読む

9~10月一皮むける 首相交代から日経平均押し上げる (2021.09.17)

 続落。日経平均中陰線の引け。5日移動平均線3万0466円を下回った。米主要3指数反発にひきかえ、上海総合や香港ハンセン安が「達成感」を助長している。25日線と乖離5.69%、東証一部の騰落レシオ134.31。

>>続きを読む

新政権と総選挙次第 万一株安となれば身も蓋もない (2021.09.16)

 4日ぶり反落。日経平均小陽線の引け。後場下げ渋った。14日米主要3指数下落を受け利食い先行。前場引けにかけて戻し、12日連続陽線を引いた。25日移動平均線2万8597円と乖離6.27%、東証一部の騰落レシオ135.99%。

>>続きを読む