100年前と瓜二つ 大宝運輸 10月12日 (2021.10.11)
ピンチのあとチャンス
コールドセンターにゴーサイン
企業HPご案内 前回の企業レポート
大宝運輸(9040)は一陽来復。10月1日規制解除を受けて反転目前。後半きっかけをつかんだ。ミクロで東郷コールドセンターの黒字転換が見込まれ、温度管理集約効果が表面化するためだ。
>>続きを読む
訳のわからない好景気 外資が割って入る日本株第2幕 (2021.10.11)
前週末伸び悩み。日経平均短陽線の引け。自律反発にとどまった。5日移動平均線2万7904円を上回りながら4~5日の窓埋めならず。終値がSQ値2万8098円を下回った。
>>続きを読む
コロナ前に戻す 岡谷鋼機 10月11日 (2021.10.08)
びくともしない新体制
現地・現物・現人主義浸透し好調
企業HPご案内 前回の企業レポート
岡谷鋼機(7485)は連結好調。全部門増収増益の折り返し。いち早くコロナ前の水準に戻した。9月30日の上方修正によるもので、主力の鉄鋼が35.3%増収のほか、情報・電機31.1%、産業資材12.8%、生活産業も10.9%増収と様変わり。
>>続きを読む
日本が駆け込み寺に 海外に出ようともがく緩和マネー (2021.10.08)
8日転機。日経平均小陽線の引け。5日移動平均線2万8049円を下回った。東証一部の値上がり839(値下がり1249)に過ぎない。中国の国慶節明けに米国の雇用統計を加味したもので、恒大破綻や債務上限問題と同レベル。
>>続きを読む
8日転機来週にも反転 ご祝儀相場のはずがとんだ食わせ物 (2021.10.07)
さらに続落。日経平均大陰線の引け。8日転機とみられる。中国の国慶節明けと米雇用統計に集約されポジション調整大詰め。引け後、日経平均先物が現物より424円安。ダウ先物も同510ドル安いためだ。
>>続きを読む