証券ビュー

コロナ禍最高益 名古屋電機 3月8日 (2022.03.07)

中長期始まったばかり
ウクライナ危機にも動じない
企業HPご案内   前回の企業レポート
 名古屋電機工業(6797)は確り。前期ピークを更新し高水準。10年先の初動と述べた。中長期、情報装置が老朽化したインフラの大規模改修で底堅い上、検査装置も電子部品中心に回復が見込まれるためだ。コロナ禍最高益を計上し、ウクライナ危機にも動じないポジション。

>>続きを読む

由来戦争屋の利権争い ロシアとウクライナ国民が悲鳴 (2022.03.07)

 前週末反落。日経平均中陰線の引け。一時昨年来安値2万5970円を下回った。4日未明、ロシアがウクライナ南部ザポロジエの原発を攻撃したと伝えられ狼狽売り、後刻、放射線量に異常なく被災したのも原発の研修施設。

>>続きを読む

新月買いが背中押す 有事の株安一時的4~6月全値戻し (2022.03.04)

 反発。日経平均小陰線の引け。5日線2万6563円を上回った。米主要3指数反発を受けたもので、ロシアがウクライナと停戦協議再開を表明。FRB議長の米下院議会証言で3月の利上げが0.25%にとどまる旨を好感。新月買いが背中を押した。

>>続きを読む

ウクライナ危機に光明 モスクワ州生まれのナワリヌイ氏 (2022.03.03)

 4日ぶり反落。日経平均小陰線の引け。5日線2万6442円を下回った。ウクライナ危機とロシアデフォルト懸念が同時進行。前日米10年債一時1.70%割れを受けダウ597ドル安。リスクオフの動きとみられる。

>>続きを読む

市場がカウントダウン ウクライナ危機と一線を画す動き (2022.03.02)

 続伸。日経平均小陽線の引け。後場伸び悩んだ。ロシアとウクライナの停戦協議に結論が出ないためで、引け後先物が安い。ロシア制裁強化に伴う世界経済の落ち込みを懸念している。

>>続きを読む