通期の収益高水準 名古屋電機2月21日 (2023.02.20)
検査装置事業を譲渡
年度末の受注如何で飛び出す公算も
企業HPご案内 前回の企業レポート
名古屋電機工業(6797)は比較的確り。第2四半期下方修正に拘らず通期の収益高水準。反転の足場を固めた。
>>続きを読む
3月にも仰天の相場 4~6月なければ7~9月ふるい (2023.02.20)
前週末反落。日経平均小陽線の引け。再び5日線2万7648円を下回った。17日ダウ129ドル高(16日431ドル安)に見合うもので、予想を上回った1月の米CPI(消費者物価指数)+6.4%、
>>続きを読む
日本に出たゴーサイン 自由で開かれたインド太平洋戦略 (2023.02.17)
反発。日経平均小陽線の引け。5日線2万7579円、10日線2万7597円を上回った。15日、米主要3指数上昇によるもの。米CPIに続き米小売売上高も前月比+3.0%(市場予想+1.9%)となり買い戻しが主因。
>>続きを読む
日本もインフレに追随 金利より配当利回りがお目当て (2023.02.16)
反落。日経平均中陰線の引け。5日線2万7557円を下回った。14日ダウ156ドル安・ナスダック68ポイント高を受けたもので、1月の米CPI+6.4%(市場予想+6.2%)が主因。
>>続きを読む
市場の洗礼に備える 早ければ3,4月次の幕が上がる (2023.02.15)
反発。日経平均小陰線の引け。5日線2万7578円を上回った。13日米主要3指数上昇を受けたもので、買い一巡後戻り待ちの売りが出て伸び悩んだ。
>>続きを読む