証券ビュー

企業レポート

3Q好転 日本空調   2月17日 (2011.02.17)

来年から徐々に上昇運

4Qの追い込みが決め手に

企業HPご案内

日本空調サービス(4658)は好転。3Q持ち直し4Qの追い込み急。次期につながりそうだ。後半大病院のFM業務やスポットメンテナンスの受注増によるもので、直前期まで延べ250人採用しこなしたパワーが鍵。

>>続きを読む

反転目前 藤久   2月15日 (2011.02.15)

小型店の攻勢手がかり

川上から徐々に景気持ち直す

企業HPご案内 前回の企業レポート

 

藤久(9966)はボトムゾーン。反転目前とみられる。9日下方修正したが、今期出店21(退店13)と前向き。計画を6上回るもので、新たに業態開発した小型店の攻勢が手がかり。前期3Q稼いだように、後半巻き直しも考えられ、来年4月創業60年を迎えるだけにモチベーションアップ。3Q発表(昨年4月30日)にかけてじり高になりそうだ。

>>続きを読む

ピッチ速い 今仙電機   2月14日 (2011.02.14)

反転につぐステップ

日系メーカー世界生産に対応

企業HPご案内 企業レポート

今仙電機製作所(7266)は復調。ピッチが速い。昨年10月26日上方修正し、3Q以降慎重だけに予想以上。4Q直線コースに入った。連結売上高の半分を占めるホンダをはじめ自動車メーカー大手の業績回復に呼応するもので、8日発表した3Q連結累計の進捗率売上高76%、営業利益で84%。材料高が気になるものの、米長期金利上昇から円高一服とみられ、再上方修正も考えられる。

>>続きを読む

再上方修正も クロップス   2月10日 (2011.02.10)

社長若返り反転本格化

スマートフォン口火に続伸

企業HPご案内 企業レポート

クロップス(9428)は反転本格化。パート2に入った。昨年10月28日の上方修正を受けたもので、3Q堅調にこなし3期ぶり連結増収増益の見通し。次期は出遅れたスマートフォン、昨年10月連結子会社になったスガタ(輸入文具)のフル寄与が見込まれ続伸。潮が満ちてきた印象である。

>>続きを読む

着実に回復 キムラユニ   2月9日 (2011.02.09)

夏場過ぎから上昇気流

楽天も問題解決の提案評価

企業HPご案内 前回の企業レポート

 

キムラユニティー(9368)は堅調。2、3Q連結累計着実な回復ぶり。緊迫感が清々しい。主要顧客から受注増、持分法収益の改善によるもので、今期リーマンショック直前期の8割まで戻す見込みだ。昨年10月22日の上方修正が手がかり。当事者能力、物流の技術、改善などトヨタグループにもまれた問題解決の提案が外部でも評価されている。

>>続きを読む