証券ビュー

アンコール伊勢町

旧盆明け歓迎相場も 消去法で出てきた拉致問題解決 (2014.08.01)

 7月30日取材のため、31日お休みを戴きました。今、来週主力の4〜6月期決算発表ピーク。予想以上といわれ、8月にかけてWトップ。利食い千人力。旧盆明けに備えよと述べた通り。7〜9月相当な仕掛けがある。30、31日伝えられたのが米国の4〜6月期GDP年率4.0%増。これに対し

>>続きを読む

7〜9月相当な仕掛け ツキまくり株高を煽るフシも (2014.07.30)

予想以上の4〜6月期決算発表を受けて堅調。29、30日FOMCを加味したもので、日経平均3日連続高。一部でNY離れも伝えられる。今、来週主力の発表がピークを迎え、8月13日4〜6月期GDP速報値発表でサマーラリー打ち上げ。

>>続きを読む

日本株が緊急避難先 景気循環と噛み合うアベノミクス (2014.07.29)

 週明け高い。前週末NYダウ123ドル安に拘らず日経平均続伸。ヘッジファンドの先物買いが現物株の裁定買いに跳ね返っている模様。サマーラリーに間違いない。国内勢は地政学リスクやアルゼンチン、中国の信用不安など一段と外部材料に慎重だが、

>>続きを読む

サマーラリー本格化 今秋調整を念頭に次の展開探る (2014.07.28)

 前週末急反発。引けにかけて先物にまとまった買い。日経平均が高値引けになった。円安、決算発表を手掛かりに個別物色が輪をかけた印象。7月4日の戻り高値1万5437円を上回り、1月23日の1万5695円に迫るもの。8月に予想されるWトップに向けてサマーラリーが動き出した。

>>続きを読む

迂闊に動けない場面 3D関連がサマーラリーの狼煙 (2014.07.25)

膠着状態のまま小動き。後場売られ引け戻した。東証一部で48%値下がり、44%値上がりという。事実上、決算発表待ちと述べた。来週以降、主力の発表を先取りしている。伝えられたHSBCの中国PMI(7月)52.0。

>>続きを読む