前向いて進むほかない 皮肉にも株が圧倒的割安な資産 (2015.03.03)
買い一巡後もみ合った。高安まちまち。前週末、米国主要3指数下落にひきかえ強い。原油先物反発、円安のほか、2日発表された法人企業統計の好転も手掛かり。昨年10~12月期、金融と保険を除く全産業の設備投資が9兆7000億円(2.8%増)と7四半期連続増加。
>>続きを読む
週明け期待をつなぐ 2015、16天与のチャンス (2015.03.02)
前週末確り。利食いをこなし日経平均、TOPIXともにプラス。週明け期待をつないだ。ミクロで原油先物反発、円安が手掛かり。NYダウがFRB議長の曖昧な証言でまちまちだけに、週末にかかわらずやけに強い。
>>続きを読む
堰を切るもち合い放れ TOPIX回り出し本物に近い (2015.02.27)
堰を切るように反発。引け一段高になった。前日金と原油先物が切り返し、NYダウ2日連続ピーク更新。外資2週連続買い越し、ゴールドマンがTOPIXの上値を1年後1770に引き上げるなど三角もち合い放れ。
>>続きを読む
悲観論が多く強い展開 消去法で日本という選択肢も (2015.02.26)
6日振りに一服。主力をはじめ小甘い引け。盛り上がりに欠けた。前日FRB議長の証言が早期利上げなしと受け取られ、中国の製造業PMI速報値(2月)も50.1と予想を上回ったが、金と原油先物の動きが悪く円高に振れた。
>>続きを読む
腫れ物にさわる年度末 金融大手拝み倒す一時的な調整 (2015.02.25)
まちまちで始まり後場一段高。日経平均が高値引けになった。オプションに絡んだ先物のヘッジ買いという。1万8500円のコールを売った向きが本尊筋。FRB議長の議会証言、27日発表される国内の消費者物価指数や
>>続きを読む