証券ビュー

アンコール伊勢町

12日神通力失う転換点 現体制の崩壊と再生が明らかに (2024.10.11)

 続伸。日経平均小陰線の引け。伸び悩んだ。9日米主要3指数続伸を受けたもので、10日米CPI発表と12日財政を巡る中国の会見待ち。4日米雇用統計が出来過ぎといわれ、8日休場明け中国の政策転換も思わせぶり。

>>続きを読む

紆余曲折のもち合い圏 米国が南北戦争なら日本も明治維新 (2024.10.10)

 反発。日経平均小陰線の引け。もち合い圏だ。8日ダウ126ドル高を受け主力の半導体関連が確り。12日財政投入を巡る中国の会見も伝えられ小確り。中国・香港株の息切れに小康をもたらした。

>>続きを読む

世界は元に戻れない 来年明るく元気に石橋叩いて渡れ (2024.10.09)

 4日ぶり反落。日経平均小陰線の引け。気迷いに包まれた。7日ダウ398ドル安(一時521ドル安)に8日休場明け上海総合3489(+4.59%)、香港ハンセン20,926(-9.41%)消化難。中東情勢悪化や米大型ハリケーン接近など手掛かり難。

>>続きを読む

窓を空けて一喜一憂 解散から総選挙まで意外高続く (2024.10.08)

 週明け続伸。日経平均小陽線の引け。先物の時間外取引3万9560円を持ち越した。新政権による日銀の利上げ後退と米雇用統計好転に伴うFRBの利下げ後退が重なり窓を空けて一喜一憂。

>>続きを読む

リスク跳ね返す金相場 3000ドルならジパング復活 (2024.10.07)

 前週末続伸。日経平均小陽線の引け。矛先が変わった。4日ダウ341ドル高(一時39ドル安)によるもので、先物が時間外取引1000円高の3万9560円。日銀の利上げ後退にFRBの利下げ後退も重なりダウ4日ぶり最高値を更新。

>>続きを読む