高値切下がり ディセンディング・トライアングル (2018.04.05)
昭和の風林史(昭和五七年三月十九日掲載分)
戻してくれたほうがよい
弱気は、
戻してくれたほうがよいと思っている。
戻せば一層悪くなるからだ。
>>続きを読む
金より銀の時代という 水産・農林のほか倉庫・運輸など (2018.04.05)
3日ぶりに反発。小動きにとどまった。3日NYダウ389ドル高を好感。自律反発とみられ日経平均陰線。3月後半から200日移動平均2万1350円の往来。25日線2万1414円が200日線に接近しデッドクロスの公算もある。
>>続きを読む
米国の中国制裁が焦点 9月まで現政権でこなすほかない (2018.04.04)
続落のあと下げ渋り。引け戻した。2日ダウ458ドル安(一時758ドル安)を受けたもので、トランプ氏のアマゾンやテスラ批判、米中貿易摩擦などリスクオフ続出。過去2年頑強だったS&P200日線割れが決め手という。
>>続きを読む
連結最高益続く 岡谷鋼機 4月4日 (2018.04.03)
さらに10円増配表明
東京五輪後リニア開業が手掛かり
企業HPご案内 前回の企業レポート
岡谷鋼機(7485)は好調。採算一段と好転。連結最高益が続く見通し。地政学リスクを加味したもので、2年ぶりDIが悪化した日銀短観(3月)然り。
>>続きを読む