証券ビュー

5年尻上がり シンポ 10月29日 (2024.10.28)

外部環境の変化に対応 
水素式無煙ロースターに挑戦も
企業HPご案内   前回の企業レポート  
 シンポ(5903)はチャンス。連結続伸。尻上がりの見込みだ。国内市場の成熟に伴うもので、人手不足や安全性、カーボンニュートラルなど外部環境の変化に対応。

>>続きを読む

与野党ともに勝てず 日本が新体制に移行する転換点 (2024.10.28)

 前週末反落。日経平均小陰線の引け。弱もち合いだ。25日ダウ259ドル安(24日140ドル安)、10年債4.2%台半ばにも明らか。株の相対的割高感によるもので、27日総選挙、30~31日の日銀政策決定会合、11月1日米雇用統計。

>>続きを読む

市場にも別の選択肢 最強の世襲候補が落選の危機に (2024.10.25)

 4日ぶり小反発。日経平均小陽線の引け。後場乗り切った。23日ダウ409ドル安(一時631ドル安)に拘らず外資が断続的に先物を買い戻し持ち高調整。12日ぶり陽線を引いた。

>>続きを読む

12年ぶり11日連続陰線 26~27年今までの不振取り戻す (2024.10.24)

 続落。日経平均小陰線の引け。後場見送られた。22日ダウ6ドル安(一時213ドル安)を受け日米10年債高止まり。IMFが24、25年の世界経済3.2%成長を唱えたものの米大統領選次第。

>>続きを読む

総選挙後連立の公算も 株主より社会に貢献すると儲かる (2024.10.23)

 続落。日経平均中陰線の引け。10日目に下放れた。21日ダウ344ドル安(一時398ドル安)を受け、米国に続き国内10年債も上昇。外資の持ち高解消が目立つ。

>>続きを読む