証券ビュー

日本株相対的に確り 割高なグロースより割安なバリュー  (2020.10.28)

 まちまち。日経平均下影陽線の引け。下げ渋った。26日米主要3指数大幅下落によるもので、7週ぶりVIX恐怖指数32.62(+18.40%)に顕著。5日移動平均線2万3522円を下回る一方、25日線2万3443円を上回っている。

>>続きを読む

現物が先物より割高 60年前キューバ危機で一触即発 (2020.10.27)

 週明け小反落。日経平均小陰線の引け。5日移動平均線2万3538円を下回った。依然米国の追加対策協議が難航し、欧米のコロナ感染再拡大、上海総合続落など手掛かり難。

>>続きを読む

60年前ケネディ大統領 トランプ氏に匹敵するポジション (2020.10.26)

 前週末まちまち。日経平均小陰線の引け。もち合い圏だ。23日ダウ28ドル安(22日152ドル高)が物語るもので、米追加対策を巡る与野党協議が続く中、米大統領選第2回TV討論会終了。

>>続きを読む

潮目の対応が決め手 グロースとバリュー伸るか反るか (2020.10.23)

 反落。日経平均小陰線の引け。一進一退だ。21日、米主要3指数小反落。5日移動平均線2万3552円と25日線2万3429円の往来。弱もち合いが続いている。

>>続きを読む

生産性尻上がり セリア 10月23日 (2020.10.22)

100均路線を譲らず 
あたりまえ見直しコロナ後弾み
企業HPご案内   前回の企業レポート  
 セリア(2782・JQ)は好調。2ケタ増収の折り返し。採算も好転している。コロナ禍、関連特需のほか休業店舗営業再開、ペントアップ(繰り越し)需要など7月31日上方修正。

>>続きを読む