証券ビュー

何も彼も桁違いの場面 米新車販売で日本車引っ張りだこ (2025.04.23)

 続落。日経平均小陽線の引け。下げ渋った。21日ダウ971ドル安(一時1312ドル安)、先物140円安の3万4120円に拘らず確り。7ヵ月ぶりドル139円89銭の円高をしのいだ。

>>続きを読む

大きな進展に待った 金先物と円高がドル安の受け皿 (2025.04.22)

 週明け3日ぶり反落。日経平均小陰線の引け。大半見送られた。7ヵ月ぶり1ドル140円62銭をつけた円高が主因。通貨投機によるもので、トランプ氏のFRB議長解任説しきり。

>>続きを読む

最悪の事態織り込む 日本の失敗体験を活かす時がきた (2025.04.21)

 前週末続伸。日経平均小陽線の引け。後場一段高だ。17日ダウ527ドル安(一時719ドル安)、18日欧米イースター(復活祭)休場を見越し逆行高。いち早く相互関税90日最悪の事態を織り込んだ。

>>続きを読む

漁夫の利を垣間見た 万一困難なら日本でバブル再燃も (2025.04.18)

 反発。日経平均小陽線の引け。上振れた。16日ダウ699ドル安(一時974ドル安)、先物120円安の3万3800円。ハンディをこなし後場一段高。漁夫の利を垣間見た。

>>続きを読む

日本漁夫の利が結論 これから丸1年で10年先もわかる (2025.04.17)

 3日ぶり反落。日経平均小陰線の引け。三角もち合いだ。15日ダウ155ドル安、時間外先物120円高の3万4480円を受け持ち高調整。混乱拡大を示唆している。国内も超長期金利が急低下。補正見送りと米関税二転三転。

>>続きを読む