証券ビュー

企業レポート

トップ若返り 旭化学 10月14日 (2010.10.14)

10、11年上昇運で復活

ショック吸収し小幅続伸

企業HPご案内 前回の企業レポート

 

旭化学工業(7928・JQ)は堅調。直近2期リーマンショックを吸収し強含み。小幅続伸の見通し。10月8日トップ交代を発表し次のステップに入った。約20年実務経験を積んだ杉浦武新社長(43)の時代。01年立ち上げた中国昆山の子会社実績が評価されたもので、在任44年の杉浦求社長(69)は代表権のない取締役会長に就任予定(11月25日)。3月9日述べたように、今年初の新卒2ケタ入社。

>>続きを読む

ポジティブ  岡谷鋼機  10月12日 (2010.10.12)

リバウンド一巡し踊り場

後半下振れしても持ち直す

企業HPご案内 前回の企業レポート

岡谷鋼機(7485)はリバウンド一巡。踊り場に入った。1、2Qエコカー減税や家電エコポイント、鉄鋼・電子部品の輸出が予想外で上振れしたが、3Q以降政策支援打ち切り、世界景気減速、円高株安などブレーキ。通期予想の修正を見送った。

>>続きを読む

高値圏で頑強 メディカル一光 10月6日 (2010.10.06)

計画を上回る折り返し

もうひと山見越している株価

企業HPご案内 企業レポート

メディカル一光(3353・JQ)は堅調。計画を上回る折り返し。4月の薬価・調剤報酬改定をこなしている。見込みより連結3%増収(同10%営業増益)によるもので、主力の調剤薬局事業(4%増収)が健闘。医薬品卸、ヘルスケア、不動産事業も締まっている。

>>続きを読む

反動こなす福島印刷  10月05日 (2010.10.05)

やがて相当な水準訂正

主力追い抜くDM・DP関連

企業HPご案内 企業レポート

福島印刷(7870・名2)は反転。増収確保が手がかり。今期大幅な増益を見込んでいる。4月2日述べたように、DM・DP関連サービスの受注増によるもので、前期1Q30%、2Q16%、3Q49%、通期でも24%伸びて最高。受注高54億円(4%増)のうち41%(直前期34%)を占めた。従来の主力ビジネスフォーム関連27億円(3%減)に対し22億円の実績。このままいくと今期追い抜く。

>>続きを読む

来年開運 Gパッカー   9月10日 (2010.09.10)

中小型案件中心に目星

リーマンショック吸収し続伸

企業HPご案内 前回の企業レポート

 

ゼネラルパッカー(6267・JQ)は復調。リーマンショックを吸収し続伸。健闘している。今期は大型案件が見送られる一方、一部高価格機種、中小型案件、新機種の受注が見込まれ増収を確保。採算も改善しているためだ。前期の受注が24億9000万円(22%減)にとどまったものの心配ない。中小型案件中心に海外、新機種の受注も目星がついた模様で10月シカゴの展示会にも意欲。6月24日30万株(197円)分売したが、来年12月25日(創業50年)にかけてひと山ありそうだ。これまで4000億円といわれた市場が3700億円に縮小。案件も内食に引っ張られ小ぶりになっているが、直近2期増収増益。7円配当堅持。

>>続きを読む