証券ビュー

アンコール伊勢町

原油先物40ドル割れ 国も危機に備え株を買い増し (2015.02.02)

前週末一進一退。2月の走りと述べた。1月29日フォードの好決算や原油先物反発を手掛かりに急伸した米国主要3指数、円安を受けたもので、当日外資系差し引き70万株買い越し。

>>続きを読む

2月の走り一進一退 ドジ踏むと来年再来年こたえる (2015.01.30)

28、29日の場味が2月の走り。乱高下に明け暮れる1月の延長上にある。イスラム国人質事件を足かせに一進一退。昨年10月から午尻下がり、未辛抱の三角もち合い。曲がりなりに時間稼ぎしている。

>>続きを読む

三角もち合い放れが総論 半年、1年後様変わりな各論 (2015.01.29)

28日から2月受け渡し。総論が三角もち合い放れに落ち着き各論頼み。同日最高益を発表したアップルをきっかけに米先物高、日銀のETF買いの思惑で戻した。前日米国主要3指数が急落し、

>>続きを読む

新年度推して知るべし 交易条件改善し2月にも貿易黒字 (2015.01.27)

安寄り後下げ渋り。引けにかけて戻した。東証一部の売買代金が今年最低という。「イスラム国」の人質問題をはじめ、25日ギリシャ総選挙、27〜28日FOMC、30日米国の10〜12月期GDP発表など消化難。

>>続きを読む

三角もち合い放れ迫る 4、5月左右するポジション (2015.01.26)

外資系差し引き120万株買い越しで始まった前週末。主力中心に一段高。世界の指数も軒並み高い。22日、日銀を上回る量的緩和を発表したECBの声明によるもの。3月から毎月国債を含め約8兆円規模で事実上無期限。

>>続きを読む