証券ビュー

輪島に朝市が復活する 山積する懸案こなし実力を問われる (2024.01.19)

 小幅続落。日経平均小陽線の引け。上げ一服に過ぎない。17日米主要3指数続落を受けたもので、スピード調整そのもの。米利下げ期待後退と中国のETF一時売買停止を織り込んだ。

>>続きを読む

能登地震まで買い材料 23~25年の3年間が決定的役割 (2024.01.18)

 続落。日経平均中陰線の引け。後場一段安だ。16日米主要3指数反落を吸収し戻り高値を更新する一方、中国の上海取引所が日経平均連動型のETF売買を一時停止。狼狽売りが出た。

>>続きを読む

24~25年不意の落ち込み 26~27年に最大のチャンス到来  (2024.01.17)

 7日ぶり反落。日経平均中陰線の引け。上げ一服だ。年初来、能登地震を逆手に6連騰。15日、騰落レシオ(25日移動平均)135.11%(買われ過ぎ120%)。同日、東証が「資本コストや株価を意識した経営」に関する改善策を開示。

>>続きを読む

でんと構えるやよし 経済の重心が情報からモノに移る (2024.01.16)

 週明け続伸。日経平均中陽線の引け。6連騰だ。台湾総統選を受け米休日明けを探る場面。米年金日本株買いの噂からTOPIXバリュー指数が昨年9月の最高値(2816.86)を更新した。

>>続きを読む

天のいう通り 名古屋電機 1月16日 (2024.01.15)

見違えるほど垢抜け 
明らかに割安で大幅な水準訂正
企業HPご案内   前回の企業レポート  
 名古屋電機工業(6797)は踊り場。中長期ビジネスチャンス。一段とスケール拡大が見込まれる。2021年3月期の連結最高益を初動に収益高水準。コロナ禍、ウクライナ・中東戦争にも動じない。

>>続きを読む