証券ビュー

岩戸開きがやってくる イスラエルもしり切れとんぼに (2023.10.31)

 週明け反落。日経平均小陽線の引け。意外なほど裁定解消売りが出た。前週末ダウ366ドル安を受け、時間外で400円安の3万0600円に鞘寄せ。売り一巡後一進一退。

>>続きを読む

アクセル全開 カネ美食品 10月31日 (2023.10.30)

24時間365日稼働 
中食のあらゆるステージに対応
企業HPご案内   前回の企業レポート  
 カネ美食品(2669)は続伸。計画を上回る折り返し。アクセル全開だ。コロナ禍やウクライナ情勢に拘らず中食(惣菜)の市場拡大によるもので、

>>続きを読む

ホロスコープお見通し コロナにウクライナ、イスラエルも (2023.10.30)

 前週末反発。日経平均中陽線の引け。ぬか喜びだ。26日米主要3指数続落に拘らず米金利上昇一服や半導体関連上昇を受けたもので、27日イスラエル報道官が「今夜ガザへ地上作戦」と述べるや急落。

>>続きを読む

出番に備えるところ 10~12月あく抜けに時間がかかる (2023.10.27)

 3日ぶり反落。日経平均中陰線の引け。足払いに等しい。25日米主要3指数反落を受けたもので、ナスダック5ヵ月ぶり安値。米10年債が4.9%台半ばまで上昇し、指標の新発10年債が0.885%に跳ね上がる連鎖反応。

>>続きを読む

23年から10年チャンス 日本中枢135度文明視野に入る  (2023.10.26)

 続伸。日経平均小陰線の引け。後場伸び悩んだ。24日ダウ5日ぶり反発を受けたもので、米長期金利上昇一服が手掛かり。アルファベット42%増益(7~9月期)やマイクロソフト27%増益(同)が伝えられる一方、

>>続きを読む